バイク 【キャブレター車】アクセルを開けるとエンストする原因【バイク】 アクセルを開けるとエンストする原因アクセルを少し捻ると(スロットルワイヤーがピンと張った感触を得るまで)エンジン回転数が落ちたりそのままエンストする症状に悩まされてきました。あと、アクセルを戻してもエンジン回転数が下がらないという事もあった... 2025.01.08 バイク
バイク 長いスロットルワイヤーを短くした スロットルワイヤーをちょっと短くしたくて加工しました。理由はこちら。ワイヤーカッターでタイコ部分を切断。綺麗に切断出来ました。タイコはキタコのケーブルエンドセットを使います。ワイヤーを綺麗に切っておかないと、穴に通すとき難儀するかもしれませ... 2025.01.07 バイク
バイク 【PH8・P15D-25-3】ハロゲンバルブからLEDバルブへ交換して明るさの確認【Ammtoo P15D-25-3】 ヘッドライトバルブをハロゲンバルブからLEDバルブに交換先日、ヘッドライトバルブをマツシマ製のハロゲンバルブ(30W/30W)から、AmmtooというブランドのLEDバルブに交換しました。これから。これへ。マツシマ製のLEDバルブにしたかっ... 2024.10.29 バイク
バイク 【PH8・P15D-25-3】LEDヘッドライトバルブへ交換【Ammtoo P15D-25-3】 去年、6Vから12V化しました。その際、バルブ類は全部LEDにしたかったのですが、ヘッドライトバルブに気に入る商品が無かったのでハロゲンバルブを選択しました。6Vのときに比べると明るくなったので、それで良しとしていたのですが、やはりLEDバ... 2024.10.27 バイク
バイク 12V化したのでやり方を記録【53年前の6V原付二種】 6Vから12V化への変更作業が完了しました。作業前に妄想していたときの記事はコチラ。結果、ちょっと手こずらされるところがあったけれど、無事完了して、問題無く走れるようになりました。12V化のため交換した部品発電機 ACジェネレーター 全波整... 2023.09.03 バイク
バイク 自転車用LEDライトで事足りるが12V化への備忘録【53年前の6V原付二種】 ヘッドライトの暗さは自転車用LEDライトで解消私のビジバイは50数年前の原付二種で6V仕様です。コレノーマル仕様のヘッドライトバルブは暗く、加えて私の目が老眼という事もあり、夜間走行はかなり見え辛く危うい。ノーマル仕様の6V25/25Wバル... 2023.08.02 バイク
バイク 狭い隙間にあるシリンダーヘッドのナットをオフセットアダプターで増締めする【原付二種】 シリンダーヘッドとシリンダーの間からオイルが漏れてきました。こういう場合、オイル漏れを外から止めるのに クイックフィックス なんて製品があります。これで解決出来そうですが、その前に、シリンダーヘッドのナットの締付が甘いかもしれないので(ド素... 2023.01.21 バイク自転車
バイク 自転車やバイクに乗る際は電熱グローブで防寒対策。 寒い時期に自転車やバイクに乗る場合、手袋は必須となります。自転車の場合は素手だったり、軍手だったり。バイクの場合は革製グローブを使っています。寒くなったら防寒グローブへ切り替えます。右のようなリブ付きがおすすめ。短い時間、短距離を走る場合は... 2022.12.23 バイクアウトドア用品自転車
バイク 保護中: 【原付二種・ビジバイ】バイクのレストア作業③ このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 2022.05.18 バイク
バイク 保護中: 【原付二種・ビジバイ】バイクのレストア作業② このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 2022.04.21 バイク
バイク 保護中: 【原付二種・ビジバイ】バイクのレストア作業① このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 2022.03.18 バイク