長いスロットルワイヤーを短くした

スロットルワイヤーをちょっと短くしたくて加工しました。

理由はこちら。

【キャブレター車】アクセルを開けるとエンストする原因【バイク】
アクセルを開けるとエンストする原因アクセルを少し捻ると(スロットルワイヤーがピンと張った感触を得るまで)エンジン回転数が落ちたりそのままエンストする症状に悩まされてきました。あと、アクセルを戻してもエンジン回転数が下がらないという事もあった...

アクセル スロットルワイヤーを短く加工

 

ワイヤーカッターでタイコ部分を切断。

アクセル スロットルワイヤーを短く加工

 

綺麗に切断出来ました。

アクセル スロットルワイヤーを短く加工

 

タイコはキタコのケーブルエンドセットを使います。

アクセル スロットルワイヤーを短く加工

 

ワイヤーを綺麗に切っておかないと、穴に通すとき難儀するかもしれません。

アクセル スロットルワイヤーを短く加工

 

ワイヤーを横から引っ張り出す。

アクセル スロットルワイヤーを短く加工

 

ワイヤーをほどいて開いてやる。

アクセル スロットルワイヤーを短く加工

 

タイコの中に納める。

アクセル スロットルワイヤーを短く加工

 

直角を保って。

アクセル スロットルワイヤーを短く加工

 

ハンダで留めます。

はんだとフラックスのセットを購入。

アクセル スロットルワイヤーを短く加工

 

ハンダコテは80Wのものを使いました。

アクセル スロットルワイヤーを短く加工

 

【手順】

  1. ワイヤーとタイコを脱脂。
  2. ワイヤーとタイコにフラックスを塗布。
  3. ハンダコテでタイコを加熱。
  4. ハンダを流し込む。
  5. 冷めたらフラックスを洗い落とす。

 

ワイヤーは万力で固定して作業しました。

アクセル スロットルワイヤーを短く加工

 

思いのほか穴からハンダが流出。

アクセル スロットルワイヤーを短く加工

 

冷めたら整形。

アクセル スロットルワイヤーを短く加工

 

フラックスを洗い流して出来上がり。

アクセル スロットルワイヤーを短く加工

 

ちょっと形はいびつですが、嵌れば問題無いでしょう。

アクセル スロットルワイヤーを短く加工

 

おわり

 

タイトルとURLをコピーしました