先日、結構な勢いの暴風雨が発生しました。
という訳で、心配しつつ、ボートを確認しに行きました。
ボートは無事でしたが、ボートカバーが飛ばされていました。
カバーが飛ばないように厳重にロープを掛けていたのですが。
自然の猛威には抗えません。
甲板には水が溜まっており、苔が発生していました。
そこにボウフラが泳いでいます。
バウ側を少し上げた状態で置いているので、スターン側に水が溜まってしまいます。
それをタオルで拭き取ってやりました。
しかし、黒ずみは取れません。
タワシを使って洗ってやらねば。
雨、風、紫外線など。
とにかく自然現象には気を使わされます。
また、その対処に労力を割かれる事に。
ボートを所有するには気力体力とも必要だし、気力体力とも削がれます。
しかし、そんな事を何度経験したとて、それでもボートで海に浮かびたい気持ちは萎えません。
めげずにいこう(-_-)

ボストンホエラー11で夜釣り
夜釣りに出ました。
夜間航行の登録はしていないので、船外機を外して手漕ぎで出航。
※当時、海上保安庁に確認したところ、登録してある船でも、船外機を外せば夜の出港はOKとの回答を頂きました。
が、何分、昔の話ですし、管轄が違...
おわり