オイル交換のときに使っている便利な道具

オイルの排出

オイル交換は5000km毎に自分で行っています。

オイル交換を行う際に問題になるのが、ドレンボルトを外す手間。

車体の下にもぐり込まなければならず、服や手は汚れるし、パッキンも交換しなければならない。

廃油をぶちまける危険性も大きい。

この作業がとにかく面倒。

 

オイルチェンジャーで上抜き

そんな手間と心配を回避するにはオイルチエンジャーが便利。

オイルチェンジャー

 

これの使い方は、オイルレベルゲージを引っこ抜き、そこからオイルチェンジャーのホースを挿入。

その後、ポンピングをすると、あとは自動的にオイルを吸い上げてくれます。

 

  1. オイルレベルゲージを抜く(画像↓黄色の部分)
  2. ホースを挿入
  3. ポンピング
  4. しばらく放置したらオイル抜き完了

 

これだけなので、作業は凄く簡単。

オイルレベルゲージ

 

 

ミニチェンジャー(エコチェンジャー)で下抜き

下から抜くには、F108ミニチェンジャー 。

これ、もう16年使っています。

サンバー エコチェンジャー

 

現行品は仕様が変わっているようです。

 

ミニチェンジャーをドレンボルトの代わりに装着してやります。

オイルを排出するときは、レバー(シルバー色の部分)を下げてやる(約90度)だけ。

終わったら、レバーを戻して完了。

下にもぐり込まなくてはいけないので、ちょっと手間ではある。

また、廃油受けの位置を間違えると、とんでも無いことになるので要注意。

オイルチェンジャーよりちょっと手間は掛かるが、ほとんど手は汚れないし、パッキン交換の必要も無し。

 

 

オイルフィルターの交換にはエーモンのオイルフィルターレンチ

オイルフィルターを外すときは、専用のオイルフィルターレンチが必須。

私はエーモン製(小径用 55~75φ)を使っています。

これ、最初は使いにくいと感じました。

なかなかフィルターに食いつかず、つるつる滑る。

サンバー・オイル・オイルフィルター交換

 

が、赤丸部分を・・・

サンバー・オイル・オイルフィルター交換

 

上にずらせば解決。

最初、これに気付かずに、ずっとツルツルさせながら使っていました。

サンバー・オイル・オイルフィルター交換

 

テープで固定してやると使いやすくなります。

サンバー・オイル・オイルフィルター交換

 

ピッタリ。

サンバー・オイル・オイルフィルター交換

サンバー・オイル・オイルフィルター交換

サンバー・オイル・オイルフィルター交換

 

手を放しても大丈夫。

※ちょっと揺らすと滑ります。

サンバー・オイル・オイルフィルター交換

 

このレンチは柄を上にして回そうとすると。

サンバー・オイル・オイルフィルター交換

 

柄がベルトに当たるので、可動範囲がかなり狭くなる。

サンバー オイル交換 レンチ

 

柄を下にして、オイルフィルターにぶら下がる形で使用すると、可動範囲はいくらか多くなる。

上側から撮影。

サンバー オイル交換 レンチ

 

下側から撮影。

サンバー オイル交換 レンチ

 

 

カップ型のレンチを使いたい場合は66.5mmが合うらしいです。

PIAAのオイルフィルターの寸法を測ってみたところ66.25mmでした。

サンバー・オイル・オイルフィルター交換

サンバー・オイル・オイルフィルター交換

 

蓋付きオイルジョッキ

蓋付きオイルジョッキです。

サンバー オイル交換

 

蓋付きなのでほこりが入らない。

サンバー オイル交換

 

注ぎ口も蓋付き。

サンバー オイル交換

 

ノズルはサンバーにはちょっと短い。

ボディに当たる。

この形で規定量を全て注ぐのは無理。

サンバー オイル交換

 

ジョッキに大目にオイルを入れてやるか、蓋をしっかり締めて横にしてやれば大丈夫。

サンバー オイル交換

 

蓋が付いているので、裸のまま保管しても、中にほこりが入らないのが良い。

容量も3Lでサンバーにぴったり。

ホースの長さが足りないと思えば、専用延長ホースの販売もあり。

 

以上、面倒なオイル交換作業を楽にしてくれる便利グッズでした。

 

おわり

 

 

タイトルとURLをコピーしました