イスカとモンベルのスタッフバッグの比較
イスカ(isuka)とモンベル(montbell)のコンプレッションバッグを比較します。
【右の黒色】
モンベルのコンプレッションスタッフバッグ。
サイズはL。
【左のイエロー色】
イスカのウルトラライトコンプレッションバッグ。
サイズはLL。
暑い時期は羽毛布団をこの圧縮袋に入れて収納しています。
モンベルのコンプレッションスタッフバッグ
モンベルのコンプレッションスタッフバッグのほうから。
これに羽毛布団を入れます。
羽毛布団です。
長さは2m弱。
幅は1.4m弱。
厚さは安物なので薄いです。
羽毛の寝袋を入れる要領で、畳まずに端からグイグイ入れていきます。
グイグイ入れていきます。
スッポリ入りました。
紐を締めます。
ひっくり返して下側(底)の紐を締めます。
3本のベルトを締めて小さくしていきます。
順番にベルトを少しずつ引っ張って締め付けていきます。
少しずつ締めていきます。
更にグイグイ締めます。
完成。
横幅は50cm以内に収まりました。
イスカのウルトラライトコンプレッションバッグ
次はイスカのウルトラライトコンプレッションバッグに入れます。
羽毛布団です。
端からグイグイ入れます。
グイグイ入れます。
スッポリ入りました。
紐を締めます。
蓋をかぶせます。
ベルトを引っ張ります。
ベルトを締め付けるときのコツは、左側に見えるベルトを左手で引っ張りながら、真ん中に見えているベルトを右手で送り出してやると、スムーズに締められます。
完成。
下側(底)。
ちょっと大きめの寝袋というサイズ感です。
上から見るとこんな感じ。
横から見るとこんな感じ。
遠くから見るとこんな感じ。
2リットルのペットボトルと並べるとこんな感じ。
私はモンベルのほうが好きです。
が、下側のこの細い紐を思いっきり引っ張ると、布が破れそうな気がして強く引っ張れません。
なので、ペロ~ンと少しはみ出させてしまいます。
そこが気になるところ。
物を入れる前に予め締め付けておくのが手かもしれません。
イスカのほうは平打ベルトを引っ張るだけです。
なので、どちらが使いやすいかと言えばイスカのほうかもしれません。
物をコンパクトにするのはなかなか面白いです。
おわり