【サンバー】オイルチェンジャーとエコチェンジャーを比較・上抜きしたあと下抜きした【LE-TT2】

上からだと完全に抜けきらないと思い込む

昔、オイルチェンジャーを使っていたのですが。

上抜きだと完全にオイルが抜けきらないと思い、エコチェンジャーに乗り換えました。

サンバー エコチェンジャー

上抜きのほうがよく抜けるという情報

上からは抜けきらないと思い込んでいたのですが。

最近ネットで、「上抜きのほうがより抜ける」なんていう意見をちらほら見掛けるように。

最初は、「嘘つけー!」とか思っていたのですが。

ちょっと気になって自分でも試してみる事に。

上抜きしたあと下抜きしてみる

という訳で、またオイルチェンジャーを購入。

オイルチェンジャー サンバー

 

実践動画をまとめました。

結果(動画を参照して下さい)

上抜き後、下側のエコチェンジャーのコックを開けると、数滴オイルが垂れました。

これはエコチェンジャーの配管内に残ったオイルだと思います。

また、透明の液体が混じっていますが、それは撮影直前に拭いたパーツクリーナーです。

エコチェンジャー

 

オイル排出後に新しいオイルを2.5リットル入れたのですが、まだ入る余裕がありました。

※フィルター交換はしていません。

エコチェンジャー オイルチェンジャー

 

以上の検証結果から、車体が水平状態のときは、「エコチェンジャーよりオイルチェンジャーのほうがより抜ける」

と断言しても良いかと思います。

今回はまじまじとオイルパンの様子を観察してみたのですが、ドレンの位置が底よりもちょっと上なので、結果に納得させられました。

無知のため、長年とんだ思い違いをしていたようです。

メリットとデメリット

今回の検証で気付いた事や感じた事をあげてみます。

 

オイルチェンジャー(上抜き)

【メリット】

車の下に潜り込まなくていい。(雨でも出来る)

車が水平状態でもよく抜ける。

オイル排出時に駐車場に廃油をぶちまけるリスクはゼロ。

服、手が汚れにくい。

 

【デメリット】

長いホースの扱いが面倒に感じた。

オイルが高温の状態で作業は出来ない。(注意書きには、容器の破損等の恐れがあるので、オイルの温度が80度以下で使用して下さいと書いてあります)

大きいので置き場所に困る。

 

エコチェンジャー(下抜き)

【メリット】

大きな道具を必要とせず、廃油受け1個あれば、帰庫直後のオイルが熱々状態でもすぐに作業を開始出来る。

道具の置き場不要。(廃油受けは必須)

 

【デメリット】

車の下に潜り込まなければならない。

その際、服が汚れるので、地面にシートを敷いたり、作業着に着替えたりなど、汚れ対策が必要。

それを考えると気が萎える。

雨の日(地面が濡れている場合)は作業出来ない。

廃油受けの位置を間違えると、駐車場に廃油をぶちまけてしまう。

車体が水平状態だと、オイルパンに少し残るので、全部排出するには後方のジャッキアップが必要。

まとめ

どちらも所有して、上からも下からもオイルを抜く事が可能となり、オイル交換に関しては無双状態となりました。

「面倒だから今日はやめとこう」

なんて事は激減の予感。

どちらも大事にしていきたいところです。

が、どちらか一つを選べと言われたら、エコチェンジャーです。

 

理由は。

 

  • サンバーの場合、ジャッキアップせずとも車の下に潜り込めるので、大掛かりな道具が不要ですぐに作業を始められる。
  • オイルが熱々の状態でも作業が可能。
  • 道具の収納場所が不要。

 

私の場合は以上の事柄に大いにメリットを感じる次第です。

参考になれば幸いです。

 

【追記:2023/2/4】

上に「どちらか一つを選べと言われたら、エコチェンジャーです」と書いてますが、オイルチェンジャーを導入後、エコチェンジャーを1回も使った事ありません。

今でも気持ちは変わりませんが(簡素なエコチェンジャーが好き)、実際はそういう事になっています。

参考までに。

 

おわり

 

タイトルとURLをコピーしました