スバルサンバーの車速パルス信号接続場所。

 

すぐに車速パルス信号の接続場所の情報を知りたい方は【目次:2  車速パルス信号接続 】へ飛んで下さい。

 

歴代カーナビ

車速パルス信号の接続場所とは関係無い話になります。

接続場所の情報を知りたい方は【目次:2  車速パルス信号接続 】へ飛んで下さい。

 

ブラウン管モニターナビ

初めて買ったナビのモニター部分はブラウン管でした。

昔のカーナビはモニター部と本体部に分かれていました。

CDを入れる装置(本体)のほうはブラウン管モニターより更に大きかったですね。

また、配線の数がとんでもない量でした。

私は知人から中古(3万円)で購入したのですが、その新品販売価格は25万円ほどです。

それでいてほとんど使い物にならなかったという印象が残っています。

 

DVDポータブルナビ

次に買ったのはパナソニックのDVDポータブルナビ。

買ったのは2001年。

当時のラインナップを確認すると、「CN-PV01YD」か「CN-P01VD」のどちらか。

たぶん12万円ぐらいだったかと思います。

このナビは定期的にCDレンズをクリーニングしてやらないといけませんでした。

クリーニングを怠るとエラーが頻発します。

HDDナビ操作の反応の良さを知った事を機に買い替える事にしました。

 

HDDポータブルナビ パナソニックのCN-HDX300

次はパナソニックのCN-HDX300。

2003年に購入。

店頭での販売価格は158,000円と記憶しています。

それがネットでは8万円ぐらいでした。

何なんだこの価格差は?

勿論ネットショップで購入。

このナビは優秀でした。

不具合が起こる事もなく、ナビ性能も満足いくもの。

それに、リモコンが付属していたのでナビ操作がやりやすかった。

しかし、地図情報がかなり古くなったのを機に買い換える事に。

パナソニック CN-HDX300

 

SSDポータブルナビ パナソニックのゴリラCN-GP737VDドライブレコーダー付き

次もパナソニック製で、SSDポータブルナビ「ゴリラCN-GP737VD」。

2014年に購入。

41,700円也。

今使っているやつです。

CN-GP737VD

 

普通、新型は旧型より優秀だと思うじゃないですか?

と言うか、当然の事ですよね?

ところがこれは違った。

進化はしているっぽいが、ナビ性能がイマイチ。

それにすぐ液晶画面に不具合が発生。

パナソニックのゴリラCN-GP737VD

 

保証期間内だったので無償で修理してくれましたが、嫌々な感じで対応されました。

その後も更なる不具合が頻発。

 

具体的に言うと。

 

  • 使用中に何度も何度も電源が落ちる。
  • 画面の配色が薄くて、昼間の明るい時間帯はほとんど画面が見えない。
  • エンジンを止めると電源は一旦切れるが、その後「GORIRA」のロゴが表示されては消えるを何度も繰り返す。
  • たまにドライブレコーダーのカメラを認識しない。

 

不具合は保証期間を過ぎた頃に始まったので、そのまま我慢して使っています。

もうそろそろ完全に壊れそう。

 

次候補、パナソニックのストラーダ Eシリーズ 7型 CN-E300D CN-E300D

次に買おうと思っているのはこれ。

パナソニック カーナビ ストラーダ Eシリーズ 7型 CN-E300D CN-E300D

インダッシュ式は人気が無いのか?

今使っているポータブルナビよりも安いです。

 

今までカーナビはポータブルナビを使用してきました。

ポータブルナビは設置も載せ替えも簡単。

しかし最近では、他の車に乗る際にはスマホナビを使っているので、わざわざカーナビを載せ替える必要性を感じなくなりました。

また、レンタカーでも、人から借りる場合でも、車検時の台車でも、ナビが付いているのは当たり前になってきましたしね。

そういう訳でインダッシュナビを買おうかと検討しています。

インダッシュはスッキリ収められるので気持ち良い。

ですが、インダッシュナビは配線が面倒です。

買って大丈夫だろうか?

なにより、かなりややこしく感じるのが、車速パルス信号をどこから引っ張ってくれば良いのか解らない。

と、そんな不安がインダッシュナビの購入を躊躇わせます。

今回はそんな不安を払拭するためにも、事前に勉強&確認しました。

 

追記:2020/10/16 パナソニック ゴリラ CN-G1400VD

とうとうナビを購入。

パナソニック ゴリラ CN-G1400VD

 

結局、またポータブルナビを買いました。

パナソニック製のゴリラ CN-G1400VD。

電源ケーブルなど一切は、ゴリラCN-GP737VDの物を流用。

なので交換作業はプラグを差替えるだけ。

操作方法もほぼ一緒。

これでストレスから解放されると思ったのですが。

また当たりを引きました。

 

  • タッチパネルの感度が悪い。
  • 指で3回4回押さないと反応しない。

 

という訳で只今交換手続き中です。

 

追記は以上。

 

車速パルス信号接続

ここからやっと本題に入ります。

 

電気式スピードメーター回路(MT車)

パナソニックの「CN-HDX300」を買ったときに車速パルス信号接続に挑戦しました。

そのときの記録を残してあります。

下の図は当時スバルディラーに頂いた回路図です。

サンバー車速パルス

 

上の回路図の右下部分に囲みがあります。

拡大してみると「緑黒」と書いています。

7番の緑黒色の配線から引っ張ればOK。

サンバー車速パルス

 

 

車速パルス信号の場所

で、実際の場所ですが、画像を記録していたのでそちらを参照ください。

場所は2か所。

まず、小物入れを外した奥に、赤い配線コネクターが見えます。

※小物入れ → ATの場合はシフトレバーが設置されている場所。

この赤い配線コネクターを該当する緑黒の線に接続しています。

※車種はスバルサンバーバン/5MT/平成16年式(2004年)。

サンバー車速パルス

 

拡大。

サンバー車速パルス

 

更に拡大。

サンバー車速パルス

 

更に拡大。

「緑黒」のケーブルに配線コネクター(赤色)が接続されています。

この配線コネクター(赤色)にカーナビから出ている車速パルス信号ケーブルを繋げばOK。

サンバー車速パルス

 

もう一か所。

クラッチペダルより奥。

※車種はサンバー TT2/5MT/平成19年式(2007年)。

サンバー 車速パルス カーナビ

 

拡大。

サンバー 車速パルス カーナビ

 

更に拡大。

こちらからのほうが線を見つけやすく取り付けしやすいかも。

サンバー 車速パルス カーナビ

 

資料は以上です。

 

おわり

タイトルとURLをコピーしました