【サンバー】シフトのブッシュを交換【DIY】

サンバーのエンジンを載せ替えました。

ガスケットが抜けて、抜けた箇所が錆ていたらしく、載せ替えを余儀なくされた。

という訳で、これからまた長く乗る事になるので、自分で消耗パーツなどを少しずつ交換していく事に。

とは言え、素人なので、簡単な事だけに限られます。

 

とりあえず、シフトのブッシュを交換。

使用した工具はプライヤーのみ。

あと必要なのはブッシュに塗るグリス。

綿棒があると塗りやすい。

ブッシュの品番は3503TC000。

サンバー 35035TC000

 

交換は簡単だった。

ピンを抜いたらブッシュを外して新しいのに入れ替えてやるだけ。

新しいブッシュには装着前に全体にグリスを塗る事。

金属、プラスチック、ゴムにも使えるシリコングリスを塗りました。

サンバー 35035TC000

 

特に難なく完了。

サンバー 35035TC000

 

古いブッシュはこんな感じ。

26万キロちょっと走ってこの状態。

サンバー 35035TC000

 

左側(1速側)は切れていた。

サンバー 35035TC000

サンバー 35035TC000

 

右側(5速側)は原型を留めていた。

サンバー 35035TC000

サンバー 35035TC000

 

交換後のシフト感覚だが、特に変化は感じられなかった。

グリスを塗った分、ちょっと動きが良くなった “かも???” 程度。

普通は26万キロになるまで乗らないだろうから、定期的にグリスを塗ってやったら、廃車になるまで交換する必要の無い部品かもしれないと感じた。

あくまで素人の感想です。

 

おわり

 

タイトルとURLをコピーしました