石油コンロ

スポンサーリンク
アウトドア用品

【対流形・反射形・火鉢形】レインボー・ぐるんPa・石油コンロの比較

先日、反射形の石油ストーブ「ぐるんpa(RS-G24M)」を買いました。小型ですが、対流形、火鉢形、反射形と、特徴が違うストーブが揃ったので、それぞれを使って感じた事を書いていきます。それぞれを使った感想【対流形】トヨトミ製のレインボー(R...
火鉢

火鉢を使い始めました。

火鉢の話は3「火鉢が使いたくなる」から始まります。レインボーとRS-H29B数年前から石油ストーブを使用するようになりました。最初に買ったのはトヨトミの「RS-H29B」。その後、数日もしないうちにトヨトミのレインボー「RB-25C」を購入...
ストーブ

石油コンロと南部鉄器のごはん鍋を使って炊飯する

石油コンロと鉄鍋を使って炊飯します。 コロナ:石油コンロKT-1617(サロンヒーター) 岩鋳:ごはん鍋3合炊き(南部鉄器)米研ぎ米3合を素早く研ぎます。米研ぎの仕方で仕上がりがずいぶんと違ってくるので、米研ぎは大事です。水は4合弱入れまし...
アウトドア用品

コロナの石油コンロ(火鉢型ストーブ)を買った

コロナ製の石油コンロを買いました。石油コンロは他の呼び方として「火鉢型ストーブ」とか「サロンヒーター」と呼ばれています。今回買った石油こんろの形式は「KT-1617」オプションの「CORONA G-1 クツキングガ-ド」も一緒に購入。※20...
スポンサーリンク