車の整備時には懐中電灯(LEDライト)を使っています。
懐中電灯は作業灯としては使いにくく、全くお勧めは出来ませんが、せっかくなので紹介させて頂きます。
LEDライト
車の整備だけに留まらず、どこでもこの二つを常用しています。
上:GENTOS 閃(旧型) 光量が欲しいとき用。
下:NITECORE LA10(ミニランタン) 柔らかい光が欲しいとき用。
NITECORE LA10のほうはマグネット付きなので便利。
RAMマウント
しかし、懐中電灯を作業灯として使う場合、単体ではちょっと使い辛い。
という訳で、使い辛い部分はRAMマウントで補っています。
それでも使い辛いですが。
ベース
最初、ベース部は手持ちの「タフクランプ スモール(左)」と「ツイストロック サクションベース(右)」を使ってみたのですが。
非常に使い辛い。
クルクルネジを締めるのが面倒だったり、貼り付ける場所が限られていたり。
左:RAM MOUNTS (ラムマウント) タフクランプ スモール RAP-B-400U
右:RAM MOUNTS (ラムマウント) ツイストロック サクションベース RAM-B-224-1U
という訳で、タフマグネットベースを導入。
磁力は結構強い。
作業灯のベースとしては磁力が強すぎてこれまた使い辛い。
RAM MOUNTS (ラムマウント) タフマグネットベース RAM-B-MAG66U
底はゴムっぽい質感。
大きさ比較
アーム
アーム部はRAMマウントよりもRECマウントのほうが便利。
理由は、バネが形を保持してくれるので脱着がやりやすく、切り欠きが四方にあるので角度の自由度が高い。
RAMマウントのほうにはバネは無く、切り欠きは二方向。
先端
LEDライトを掴む部分はラムマウントよりSMALLRIG スーパークランプが使いやすい。
理由はこのつまみ。
ライトを脱着するとき、このつまみをクルクル回さなくてはいけない。
ラムマウントの場合、つまみを4回転弱まわさないといけなかった。
カメラ用クランプの場合、1回転もせずに解除出来る。
ずっと固定したまんま使うのであれば、信頼性はRAMクランプのほうにあるが。
私の場合頻繁に脱着するのでこれが地味に嫌になる。
この面倒さは実際にやってみるとわかる。
という訳で、作業時に使う場合この組み合わせがベストと感じます。
車のボディはほとんど金属なので一瞬で設置が可能。
ササッと移動出来て、角度は無段階で自由自在。
しかし、何度も言いますが使い辛いのは否めない。
他には室内灯や撮影時の照明などに使っています。
先端金具を入れ替えればカメラ用のベースとしても使えます。
見た目や質感、また、いろいろ流用出来るところが使い辛いけれど使い続ける理由ですかね。
【追記:2023/2/4】
NITECORE LA10を実家に置いてきたため、現在、NEXTORCHのLEDランタンを使っています。
半年ほど使っていますが、圧倒的にこちらのほうが使いやすく持ち運びしやすいので、もうこれ以外は使わなくなりました。
※光量が小さいので、そこは注意。
【追記:2023/11/21】
自身の老化(老眼)に耐えられなくなり、もっと光が欲しくなりました。
という訳でとうとう作業灯を購入。
ウダウダ書いてきた事を帳消しにしたいぐらい使い勝手が良かった。
おわり