バイク 12V化したのでやり方を記録【53年前の6V原付二種】 6Vから12V化への変更作業が完了しました。 作業前に妄想していたときの記事はコチラ。 結果、ちょっと手こずらされるところがあったけれど、無事完了して、問題無く走れるようになりました。 12V化のため交換した部品 発電機 ACジェネレーター... 2023.09.03 バイク
バイク 自転車用LEDライトで事足りるが12V化への備忘録【53年前の6V原付二種】 12V化実践記事はこちら。 ヘッドライトの暗さは自転車用LEDライトで解消 私のビジバイは50数年前の原付二種で6V仕様です。 コレ ノーマル仕様のヘッドライトバルブは暗く、加えて私の目が老眼という事もあり、夜間走行はかなり見え辛く危うい。... 2023.08.02 バイク
サンバー(SAMBAR) 【サンバー】オルタネーターの交換費用。 エンジン始動しても、メーターパネル内のバッテリーとサイドブレーキの警告灯が点きっぱなしになりました。 とうとうオルタネーターが壊れたようです。※なぜサイドブレーキの警告灯も同時に点灯したのかは不明。 前触れみたいな現象は特に無かったけれど、... 2023.06.14 サンバー(SAMBAR)
カヤック 【カヤック】FRPの錆取りと穴埋めと金具の取付【艤装】 カヤックの艤装にステンレス製(水本機械製作所)の金具を多用しています。 今回はこれらの金具の位置を少しずらしたり、違う物への交換を行いました。 まずは金具を取り外すところから。 ステンレス製はちょっと重いけれど、丈夫だし錆びないので安心でメ... 2023.06.07 カヤック
カヤック 【カヤック】面ファスナーでいろいろ固定した【艤装】 小さい魚探を使っています。 最初はデッキ上に設置してみたのですが、邪魔に感じたので他の設置方法を試す事に。 台座(RAMマウント)を撤去し、本体を直接コーミングの上にバンジーコードで留めてみました。 しかしこの位置の場合、明るい日差しの下で... 2023.06.05 カヤック
サンバー(SAMBAR) 【サンバー】ドアスイッチブーツを潰さないための対策【DIY】 ドアスイッチブーツがすぐ潰れてしまいます。 という訳で、対策として、ブーツにシリコングリスを塗ってみました。 1年半経った現在、潰れる事なく、綺麗に原型を留めております。 動画をアップしました。 おわり 2023.04.18 サンバー(SAMBAR)
バッグ 【工具・釣り具】重いハードケースより軽いソフトケースが使いやすい 以前、物を収納するケースはほとんど樹脂製の物を使っていました。 例えば工具入れであれば、下の画像のような物。 小分け出来て使いやすく、保護力も高い。 が、現在、嗜好が変わって、ソフトケースを好んで使っています。 好んで使うようになった理由は... 2023.03.12 バッグ
釣り 【糸の塩抜き作業】電動ドリルから高速リサイクラー2.0へ換えました 第一精工の「巻き替えスプールNO.3」です。 至れり尽くせりで非常に便利。 これを長い間使ってきました。 が、楽をしたくて、電動へと移行。 電動化に必要な物は、電動ドリル用ビット、塩抜き用スプール、電動ドリル。 塩抜き用スプールはいくつか出... 2023.03.11 釣り
アウトドア用品 モンベルのコンプレッションスタッフバッグ(SとL)比較。 モンベル・コンプレッションスタッフバッグ・サイズS モンベル公表仕様 【素材】70デニール・ナイロン・リップストップ 【重量】85g 【カラー】ブラック(BK) 【サイズ】∅25×37cm モンベル・コンプレッションスタッフバッグ・サイズL... 2023.03.05 アウトドア用品バッグ
バイク 狭い隙間にあるシリンダーヘッドのナットをオフセットアダプターで増締めする【原付二種】 シリンダヘッド直下のガスケット部分からオイルが漏れてきました。 ※下の画像は既に漏れたオイルは拭き取った状態です。 こういう場合、オイル漏れを外から止めるのに クイックフィックス なんて製品があります。 これで解決出来そうですが、その前に、... 2023.01.21 バイク自転車
アウトドア用品 【対流形・反射形・火鉢形】レインボー・ぐるんPa・石油コンロの比較 先日、反射形の石油ストーブ「ぐるんpa(RS-G24M)」を買いました。 小型ですが、対流形、火鉢形、反射形と、特徴が違うストーブが揃ったので、それぞれを使って感じた事を書いていきます。 それぞれを使った感想 【対流形】トヨトミ製のレインボ... 2023.01.05 アウトドア用品ストーブ
バイク 自転車やバイクに乗る際は電熱グローブで防寒対策。 寒い時期に自転車やバイクに乗る場合、手袋は必須となります。 いつもは素手だったり、軍手だったり。 バイクの場合は革製を使っています。 寒くなったら防寒グローブへ切り替えます。 右のようなリブ付きがおすすめです。 短い時間、短距離を走る場合は... 2022.12.23 バイクアウトドア用品自転車
アウトドア用品 石油ストーブ「ぐるんPa(RS-G24M)」を買った トヨトミ製の反射形(放射型)石油ストーブを買いました。 箱のサイズは、高さ51.5cm×幅47cm×奥行35.5cm。 【仕様】 型番 RS-G240 ホワイト 2022年モデル 最大燃料消費量 2.35KW(0.228L/h) 暖房出力 ... 2022.12.21 アウトドア用品ストーブ
サンバー(SAMBAR) 【スバル サンバー TT2】エンジンクーリングファンが止まらないのでバキュームセンサーとエンジンコンピューターを交換【まだ未解決】 エンジンクーリングファンが止まらなくなった 一昨年、エンジンを載せ替えたのですが、それ以降、不自然にリレースイッチが入る現象がたまに起きるようになりました。 入ったかと思ったらすぐ切れる、という事を繰り返します。 確認すると、リレーはエンジ... 2022.12.06 サンバー(SAMBAR)
カヤック シットインカヤックで釣りをするための工夫 釣り目的でカヤックを買いました。 釣り目的ならば、釣り専用の物を買えばその後の手間はあまり掛からないのですが。 面倒を承知でFRP製のシットインカヤックを選択しました。 その理由は・・・ スタイル・美しさ 軽さ 航行性能の高さ(とは言え私の... 2022.07.24 カヤック
サンバー(SAMBAR) 【スバルサンバー】マフラーブラケットの補修。 マフラーの所々が腐食しており、欠損した部分もあります。 出来るだけ延命させたいので、サビチェンジャーやサビキラーを塗布してしのいでいます。 あるとき走行中に、「キーキー」「カリカリ」「カタカタ」と金属音が鳴りだしたので、とうとうマフラーがダ... 2022.07.15 サンバー(SAMBAR)
カヤック 【カヤック】格安ビルジポンプとシアトルスポーツのブレイクアウェイ【比較】 格安ビルジポンプ シットインカヤックにはビルジポンプが必須。 しかし、どんな物を選べば良いのか判らず。 とりあえず、格安の物を購入しました。 ※現在、格安とは言い辛くなりつつありますが、以降「格安ビルジポンプ」で続けます。 値段からすると諸... 2022.06.29 カヤック
ボート用品 【コンポドーリー】重さに耐えかねて大きいタイヤに交換した【砂浜】 重さに耐えかね大きいタイヤに交換した カヤック運搬用にファクトリーゼロ製のコンポドーリーワイド(F200W・Eタイヤ)を使っています。 タイヤが細いけれど、軽いカヤックなのでこれで十分。 とか思っていたのですが。 実際、カヤックに乗り始めた... 2022.06.24 ボート用品カヤック砂浜対策
サンバー(SAMBAR) スバルサンバー(TT2)のリアブレーキシューを自分で交換した。 サンバー リアブレーキシュー交換 スバルサンバー(軽トラック)のリアブレーキシューの交換を自分でやってみました。 フロントブレーキパッドの交換はこちら。 サンバーの年式は平成19年(2007年)。 形式はLE-TT2。 必要な部品 リブレー... 2022.05.28 サンバー(SAMBAR)
バイク 保護中: 【原付二種・ビジバイ】バイクのレストア作業③ このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 2022.05.18 バイク