アウトドア用品 【対流形・反射形・火鉢形】レインボー・ぐるんPa・石油コンロの比較 先日、反射形の石油ストーブ「ぐるんpa(RS-G24M)」を買いました。 小型ですが、対流形、火鉢形、反射形と、特徴が違うストーブが揃ったので、それぞれを使って感じた事を書いていきます。 それぞれを使った感想 【対流形... 2023.01.05 アウトドア用品ストーブ
ストーブ 石油ストーブ「ぐるんPa(RS-G24M)」を買った トヨトミ製の反射形(放射型)石油ストーブを買いました。 箱のサイズは、高さ51.5cm×幅47cm×奥行35.5cm。 【仕様】 型番 RS-G240 ホワイト 2022年モデル 最大燃料消費量 2.35KW(0.2... 2022.12.21 ストーブアウトドア用品
ストーブ コールマンの遠赤ヒーターアタッチメントは噂どうり暖かった。 コールマンのヒーターアタッチメント 釣りに行った際に使う暖房器具として、ヒーターアタッチメントを導入する事にしました。 いろんな種類の物が出ているようですが、検証動画やレビュー記事を見ると、コールマンの評判が良かったので、私もコールマン製... 2021.12.22 ストーブ
ストーブ 【マナスル】サイレントバーナー燃料漏れ修理 銀ロウ付け【素人DIY】 サイレントバーナーから燃料漏れ マナスル126に、サイレントバーナーを装着して使っています。 【刻印】GERMANY No.1870 Petromax そのバーナーのパイプの付け根から、燃料が漏れだしました。 タンク内... 2021.04.07 ストーブ
ストーブ 【湯沸で比較】MSRウィスパーライトとマナスル126【火力】 マナスル126の第一印象は「火力が弱い」 しかし、ローラーバーナーからサイレントバーナーへ変更した事により、火力の弱さはかなり改善されました。 そこで、かねてから気になっていた事を検証してみる事に。 MSRウィスパーライトとマナス... 2021.01.04 ストーブ
ストーブ 【マナスル126】鉛板でパッキンを自作【DIY】 マナスルの点火カップの上下には、石綿パッキンが使われています。 このパッキンですが、プレヒート作業や燃焼を繰り返すと、当然劣化します。 劣化すればパッキンは機能しなくなり、継ぎ目から燃料が漏れ出てくる事になる。 たまにしか使わないので... 2020.10.07 ストーブ
ストーブ 【マナスル】ローラーバーナーとサイレントバーナーを比較【湯沸動画】 ローラーバーナー マナスル126のローラーバーナーヘッド。 ローラーバーナーは音がうるさいです。 その割に火力は弱い。 ※音は昔使っていたドラゴンフライに比べるとマイルド。 サイレントバーナー サイレントキャップを探していたら... 2020.06.13 ストーブ
ストーブ MSRウイスパーライトユニバーサル/UGジェットとUKジェットでガス燃焼。 ガス用UCジェットが壊れたので、UGジェットとUKジェットを使って燃焼してみました。 MSRウイスパーライトに使える燃料 MSRのウイスパーライトユニバーサルに使える燃料は複数あります。 ホワイトガソリン レギュラーガソリン ... 2020.05.24 ストーブ
ストーブ 石油コンロと南部鉄器のごはん鍋を使って炊飯する 石油コンロと鉄鍋を使って炊飯します。 コロナ:石油コンロKT-1617(サロンヒーター) 岩鋳:ごはん鍋3合炊き(南部鉄器) 米研ぎ 米3合を素早く研ぎます。 米研ぎの仕方で仕上がりがずいぶんと違ってくるので、米研ぎ... 2018.03.24 ストーブ南部鉄器 ごはん鍋
アウトドア用品 コロナの石油コンロ(火鉢型ストーブ)を買った コロナ製の石油コンロを買いました。 他の呼び方として「火鉢型ストーブ」とか「サロンヒーター」とか呼ばれています。 今回買った石油こんろの形式は「KT-1617」 オプションの「CORONA G-1 クツキングガ-ド」も一緒に購入。 ... 2018.02.21 アウトドア用品ストーブ南部鉄器 ごはん鍋
ストーブ 【MSR】ドラゴンフライからウィスパーライトユニバーサルに買い換えた理由 一時期ストーブ選びに嵌っていました。 悩みに悩んだ末に買ったのがMSRのドラゴンフライ。 気に入ってしばらく使う事に。 が、今はドラゴンフライを手放して、MSRのウィスパーライトユニバーサルを使っています。 MSRドラゴンフライ ... 2018.01.26 ストーブ
ストーブ MSR ウィスパーライトユニバーサル【動画】 MSR ウィスパーライトユニバーサル 動画 昨日は防災の日でした。 という訳で防災用品をチェック。 ついでにウィスパーライトユニバーサルに火を入れてみる事に。 暑いです。 30度。 今年の3月14日に詰めた灯油... 2015.09.02 ストーブ
ストーブ MSR ウィスパーライト ユニバーサル 分解清掃 MSR ウィスパーライト ユニバーサル 分解清掃 「ウィスパーライトユニバーサル」 は、 「ウィスパーライト」 でも、 「ウィスパーライトインターナショナル」 でもありません。 2012年1月に発売開始された新製品です。 ... 2014.10.27 ストーブ
ストーブ プリムスP-153ウルトラバーナーを買った理由 プリムスP-153ウルトラバーナーを買った理由 灯油ストーブは準備、着火、片付けが大変です。 車内でちょっとお湯でも沸かしたいという使い方には適していません。 そこで、コンパクト、簡単、便利に使えるストーブが欲しくなりました。 ... 2014.10.15 ストーブ
ストーブ MSR ドラゴンフライの燃焼動画 ドラゴンフライの燃焼動画 ドラゴンフライのプレヒートから着火までの様子です。 今回久しぶりに着火しました。 百聞は一見にしかずという事で動画も撮りました。 下手な文章より解りやすいと思いますので参照して下さい。 ... 2012.11.22 ストーブ
ストーブ コールマンエクスポーネントマルチフューエルストーブ550B725の話の燃焼風景【動画】 COLEMAN EXPONENT MULTI FUEL STOVE 550B725の動画 コールマンの550B725を久しぶりに使ったので燃焼の様子を撮影しました。 詳細は以前記事には書きましたが。 百聞は一見にしかずという... 2012.11.21 ストーブ
アウトドア用品 コールマンの502A740Jと取扱説明書 コールマンの502A740Jを衝動買い 1997年(平成 9 年)にポイント東京駒沢店でコールマンの復刻版 502A740J を見かけました。 ※ポイント東京駒沢店は2011年8月31日(水)に閉店。 その当時、キャンプの趣味はあり... 2012.09.21 アウトドア用品ストーブ
ストーブ コールマンエクスポーネントマルチフューエルストーブ550B725の話 コールマンエクスポーネントマルチフューエルストーブ550B725を手に入れた経緯 以下の条件が全て揃っているストーブを探しました。 灯油が使える 音が静か とろ火に出来る 一体形の物 やっと見つけたのがコールマン... 2012.04.12 ストーブ
ストーブ MSR ドラゴンフライ プレヒート方法 MSRのドラゴンフライ購入 ドラゴンフライは灯油が使えて火力調整が自由自在に可能です。 灯油が使えてとろ火も使えるなんて他に無いですよね? ※追記:コールマンエクスポーネントマルチフューエルストーブ550B725とマナスルがありまし... 2012.03.07 ストーブ