自転車

スポンサーリンク
バイク

狭い隙間にあるシリンダーヘッドのナットをオフセットアダプターで増締めする【原付二種】

シリンダヘッド直下のガスケット部分からオイルが漏れてきました。 ※下の画像は既に漏れたオイルは拭き取った状態です。 こういう場合、オイル漏れを外から止めるのに クイックフィックス なんて製品があります。 これで解決出来そうです...
バイク

自転車やバイクに乗る際は電熱グローブで防寒対策。

寒い時期に自転車やバイクに乗る場合、手袋は必須となります。 いつもは素手だったり、軍手だったり。 バイクの場合は革製を使っています。 寒くなったら防寒グローブへ切り替えます。 右のようなリブ付きがおすすめです...
自転車

【空気入れが楽に】短い口金への対策品【ZT-611】

自転車用空気入れ購入 雪に備えてスタッドレスタイヤの準備をしなければなりません。 準備と言っても、抜けた空気を入れてやるだけなのですが。 しかし、ガソスタへ持ち込むのは面倒。 という訳で、自転車用の空気入れを買いました。 ...
自転車

マキタの充電式ランダムオービットサンダのホコリ取り。

カヤックのトップコートを剥がすのに、サンダーを使いました。 使ったのは、マキタ製の充電式ランダムオービットサンダ。 やはり、コードレスの充電式は使いやすかったです。 パワーも全く問題なし。 5~10分使っただけですが、早速内...
自転車

ヒラメポンプアダプターヘッドを使って延長ホースを作る。(KUWAHARA HIRAME)

空気入れはミニフロアポンプを使っています。 本体は小さいほうが良いのですが、ホースの長さはもう少し欲しいところです。 という事で作ってみました。 ヒラメポンプアダプターヘッドにトピークのホースを接続。 ヒラメポンプヘッド...
自転車

ママチャリ用のサドルに交換してみました。

ハンドルの位置を高くしてママチャリに乗るような姿勢で乗っています。 そうすると、細身のサドルだと尻が痛くて痛くて。 という訳で、ママチャリ用のサドルに交換してみました。 ハンドルを高くしてサドルにドカっと座って乗る分に...
自転車

トピークのロードモーフを分解する。

トピークのロードモーフです。 2002年に買いました。 ヒンジ部分。 ここが折れやすそうなので、いつも心配しながら優しく足で踏んでいます。 しかし、意外と丈夫でなかなか折れません。 ヒンジが折れたら買い換えようと思って...
自転車

パナレーサーのミニフロアポンプBFP-AMAS1を分解する。

ママチャリ用に買ったパナレーサのミニフロアポンプBFP-AMAS1です。 英式、米式、仏式バルブに使えます。 大きさはトピークのロードモーフとあまり変わりません。 しかし、ちょっとだけ筒の部分が太いせいで、ロードモーフよりゴツ...
自転車

空気入れはミニフロアポンプを使っています。

空気入れは携帯用のミニフロアポンプを使っています。 持っているのはトピークのロードモーフとパナレーサーのミニフロアポンプBFP-AMAS1。 ロードモーフは10年以上使っています。 パナレーサーのミニフロアポンプはママチャリ用...
自転車

ペダルはMKS(三ヶ島)のMT-E Ezyを使っています

折り畳み自転車は折り畳んだときにはなるべくコンパクトに収まって欲しいところです。 突起物や出っ張りなんかは出来るだけ引っ込めたい。 という訳で、ペダルは脱着可能な三ヶ嶋のEzyペダルを使っています。 ペダルを外すときは樹脂...
自転車

バイクフライデーのボトムブラケットを確認する。

バイクフライデーノマドにはどんなボトムブラケットが使われているのだろうか? そんな疑問が常々脳裏を過っていました。 解っているのはシェル幅が68mmという事だけ。 という訳で、その他の仕様も探ってみる事に。 今回使った工具で...
自転車

バイクフライデーで夜のサイクリング。

ボトルゲージをハンドルステムに設置しました。 段差等による下からの突き上げで、ペットボトルが何度もぶっ飛んでしまう事に。 おわり
自転車

バイクフライデーのタイヤを451化へと検討する。

2008年にホイールの451化を検討しました。 451化に際して、既存のVブレーキは使えません。 その頃は情報が少なく、451化は可能か否かよくわからず。 いつの間にか計画は頓挫してしまいます。 あれから7年、現在では対...
自転車

バイクフライデーのステム交換

バイクフライデーのステムを交換します。 ママチャリ用ステムに交換してみましました。 標準ステムよりちょっとだけ前傾姿勢に。 次はロード用のステムに交換。 更に前傾姿勢になりました。 突き出しの長いステムに交換。...
自転車

バイクフライデーポケットノマド到着!

バイクフライデーポケットノマドが届いたのは2003年8月下旬。 注文メールを入れてから手元に届くまでの日数は71日でした。 ちょっと大きめのダンボール1ヶ口で到着。 早速組み立てました。 サドルとペダルは別途購入しなくて...
スポンサーリンク