砂浜対策用ボートランチャー(ドーリー)の遍歴。

ボート運搬方法に悩む日々

最近、ボートランチャー(ドーリー)の事で頭が一杯です。

もっと軽く、小さく、手軽に扱えるようにならないものかと考える日々。

 

一番初めに買ったボートはアキレスの手漕ぎゴムボート。

その時は担いで移動していました。

次に買ったのはボートエース。

そこから苦悩が始まり、一時は休息しましたが、また再燃しています。

 

※記録した資料をかき集めてストーリーをまとめてみました。

 

ダイナスティ製リバーシブルボートドーリー

初めて買ったのはリバーシブルボートドーリー。

 

  • メーカー:DYNASTY/ダイナスティ
  • 車輪径:φ185mm

 

ボート釣りを始めたばかりで、全く知識が無いときです。

リバーシブルで便利そうだと思い購入。

ボートエース ドーリー (1)

 

実際に使ってみた結果、砂浜で使うには役に立ちませんでした。

うろ覚えですが、タイヤが細いので砂に埋まり込み、逆に重くなったような気がします。

完全にアスファルトなど固い地面用ですね。

ボートエース ドーリー (2)

 

自作バーベル型ドーリー

そういう訳で自作する事にしました。

ホームセンターで材料を揃え、バーベル型ドーリーを作りました。

荷締めベルトでボートに固定。

砂浜の上で引っ張ったところ、ドーリーが斜めになったりグニャグニャと暴れ、使いずらいものでした。

そこを改善させたら問題無しだったでしょう。

改良する前に他のボートに乗り換え、上下架設備が整ったボート置き場へ移動したため、1~2回使っただけになりました。

ボートエース ドーリー (3)

 

ファクトリーゼロ製大型ランチャー

時は経ち、中古和船を購入。

同時にファクトリーゼロ製の大型ランチャーを譲って頂く事に。

メンテナンスをするときに使うだけで、使い心地に関しては特に感想無し。

ボートランチャー

 

それから更に時が経ち、ボストンホエラー11(メーカー公表値95kg)で砂浜出船する事になり、本格的に使う事になりました。

砂浜で使うので、フロントをAタイヤからJタイヤに入れ替え。

ボートランチャー,ドーリー

 

上はFタイヤ、下がJタイヤ。

ボートランチャー,ドーリー

 

ちなみに、フロントにBタイヤ、リヤにJタイヤを設置したらこんな感じ。

スリムでカッコイイ。

ボートランチャー,ドーリー

 

固いアスファルトならBタイヤで充分。

ボートランチャー,ドーリー

 

カプラー設置して自作電動ドーリーで引っ張る

ボート置場から海辺まで人力でランチャーを引っ張るのがきついので、電動ドーリーで引っ張る事にしました。

 

ランチャーのフロントユニット用の穴は一つ。

元々はこんな状態。

ボートランチャー,ドーリー

 

裏側はこんな感じ。

ボートランチャー,ドーリー

 

そこにもう一つ穴を開けました。

※自分じゃ無理なのでファクトリーゼロさんへお願いしました。

ボートランチャー

 

穴を開けてカプラーを設置。

ボートランチャー

 

このような形となります。

ボートランチャー,ドーリー

 

で、ボート置き場へ赴き、実装。

ボートランチャー,ドーリー

 

Jタイヤを装着したままだと、カプラーがヒッチボールまで届きませんでした。

高さも足りません。

ボートランチャー,ドーリー

 

素人がやるとこういう事になります。

ボートランチャー,ドーリー

 

対策としてヒッチメンバーで嵩を稼ぎました。

結果、台座の木材が重さに耐えきれず、すぐに破損。

ボートランチャー,ドーリー

 

溶接技術、知識、道具があれば対処出来たのでしょうが、そんなものは持ち合わせておりません。

想像したり現物合わせしながら、行き当たりばったりの作業です。

しょうがないのでフロントタイヤは外して接続。

また、電動ドーリーのタイヤをはブロックタイヤに替えました。

ボートランチャー,ドーリー

 

で、電動ドーリーを使ってみたところ。

ボート置き場から砂浜までの距離は200mほど。

アスファルト道路なので問題なくボートを引っ張る事が出来ました。

遅いですが。

ボートランチャー,ドーリー

 

更に、タイヤをブロックタイヤに替えたら砂浜を走破出来るのでは?

なんて期待しましたが、ボートが重いのでこの細いタイヤでそんな事は全く無理でした。

ボートランチャー,ドーリー

 

ランチャーのタイヤを外して電動ドーリーに繋ぐときにはトレーラージャッキを使います。

ボートランチャー,ドーリー

 

AタイヤからJタイヤへ入れ替え、電動ドーリー、電動ウインチ、トレーラージャッキを設置して、装備がどんどん重くなっていきました。

出港や帰港の際に掛かる手間も膨らみ大変なものです。

ヘトヘトになり、再考する事にしました。

せっかく作った電動ドーリーは数回使っただけでお蔵入りとなりました。

 

ランチャーの軽量化 & 倍力システム

重量に苦しんだので、次に軽量化の道を歩み始めます。

装備を一切外しました。

アンカーロープを利用して、倍力システムを組んで引っ張り上げてみました。

ボートランチャー,ドーリー

ボートランチャー,ドーリー

 

倍力システムを使った結論としては、重いボートには適しません。

詳しくはユーチューブに動画をあげています。

 

大型ウインチ設置

次に大型ウインチを利用しました。

この方法はいける?

と思ったのですが、ウインチの重さが地味に体力を消耗させるし、ロープの取扱いも面倒。

という訳で却下。

ボートランチャー,ドーリー

ボートランチャー,ドーリー

 

 

軽量化を極める & ランチャーの重量測定

更に徹底的にボートランチャーの軽量化を試みる事に。

と言っても、手を入れられるところはそう無いです。

とりあえず分解して自宅へ持ち帰り。

ボートランチャー,ドーリー

 

分解すると以外とコンパクトになります。

ボートランチャー,ドーリー

 

船体受け部分を軽量化。

ボートランチャー,ドーリー

ボートランチャー,ドーリー

 

タイヤ車軸の位置がフレームの上になっています。

正解はフレームの下です。

ボートランチャー,ドーリー

 

フロントセット部分。

ボートランチャー,ドーリー

 

ボートランチャーの重量は約52kg。

部品も個別に測りました。

ここから下に画像が数十枚続きます。

興味が無い方は一気に下へ飛んで下さい。

ボートランチャー,ドーリー

ボートランチャー,ドーリー

ボートランチャー,ドーリー

ボートランチャー,ドーリー

ボートランチャー,ドーリー

ボートランチャー,ドーリー

ボートランチャー,ドーリー

ボートランチャー,ドーリー

ボートランチャー,ドーリー

ボートランチャー,ドーリー

ボートランチャー,ドーリー

ボートランチャー,ドーリー

ボートランチャー,ドーリー

ボートランチャー,ドーリー

ボートランチャー,ドーリー     ボートランチャー,ドーリー

ボートランチャー,ドーリー

ボートランチャー,ドーリー

ボートランチャー,ドーリー

ボートランチャー,ドーリー

ボートランチャー,ドーリー

ボートランチャー,ドーリー

ボートランチャー,ドーリー

ボートランチャー,ドーリー

ボートランチャー,ドーリー

ボートランチャー,ドーリー

ボートランチャー,ドーリー

 

軽量化して検証した動画

船体受け部分が上の画像と違いますが、なるべく軽くすべく部品を外した状態です。

この状態で約36~37kgです。

ボートランチャー,ドーリー

 

15分超と長いので2倍速で視聴して下さい。

見るに値しないかもしれません。

 

自作大型バーベル型ドーリー

さらなる軽量化を目指した結果、バーベル型ドーリーを作る事に。

が、結局1回も使いませんでした。

なので使い心地は解りません。

ボートランチャー,ドーリー

ボートランチャー,ドーリー

 

重いボートから軽いボートへ

長い期間苦悩してきました。

結果、重いボートは売却して軽いボートにしました。

結局、そこに辿り付きました。

 

 

ランチャーも改良してコンパクトにしました。

が、まだまだどうにかならないものかと思案中です。

ボートランチャー,ドーリー

 

ランチャーを更にコンパクトにした記録です。

【ボートドーリー】ファクトリーゼロ製のF・Aタイヤ比較【砂浜】
砂浜用ランチャー(ボートドーリー) ファクトリーゼロ製のボートランチャーを使用しています。 砂浜で使うのでタイヤはFタイヤ。 タイヤ幅が広いので砂にめり込みません。 【Fタイヤ仕様】 外径425mm 幅220mm 重量5.5kg 耐荷重20...

 

おわり

タイトルとURLをコピーしました