火鉢

スポンサーリンク
火鉢

火鉢を使用するにあたって火事と一酸化炭素中毒対策。

一酸化炭素中毒対策 うちは風呂とトイレの換気扇を24時間回しっ放しにしています。 なので、換気は大丈夫だと安心しています。 が、火鉢を使っている時に、頭痛がしてくるときがあります。 という事は、換気が全然足りていない証拠。 安心して...
火鉢

長火鉢に鉄の猫板を設置する。

ヤフオクで落札した長火鉢です。 手元に届き実物を確認したとき、不思議に思わされる箇所がありました。 それはこの切欠き部分。 何の為に切欠きされているのだろうか? しばらく悩んだ末にやっと判りました。 猫板を設置する...
火鉢

火鉢で面倒臭い事を楽しむ。

手間の掛からないアウトドア道具が好き アウトドアで使う道具が好きです。 特にストーブとクッカー。 小さく、軽く、取扱いが簡単便利でメンテナンスフリー。 そんな物を追い求めて今の自分に適した物が、MSRのストアウェイポットとプリムスのP...
火鉢

火鉢でお湯を沸かすには時間が掛かり過ぎる。

火鉢にはいつも鉄瓶を掛けています。 500mlの水を沸かすのに掛かる時間はだいたい20分ほど。 鉄瓶を使用すると静かに沸騰するので湧いた事に気付けません。 ブクブクという音が微かに聞こえてくるので、その音で湧いたと判断します。 ...
火鉢

長火鉢がやってきた!

去年、何の知識も無く、手あぶり火鉢を購入しました。 手あぶり火鉢を使用しつつ、どんな火鉢が自分に適しているのだろうか?と考える事に。 ヤフオクで火鉢を見ているとかなり面白いですね。 最初の頃は古めかしい年代物の関東長火...
火鉢

オガ炭にキャプテンスタッグの火越こし器セットM-6625を使って着火。

火鉢で使う炭はオガ炭を使用しています。 オガ炭は臭いが少なく煙も無いので、部屋で使うには最適じゃないでしょうか。 しかし、なかなか火が点かない。 オガ炭への着火方法 オガ炭は焼網に乗っけてMSRのウィスパーライトユニバーサルを使い着火し...
火鉢

手あぶり火鉢の構造。

私が使っている手あぶり火鉢をご紹介します。 百聞は一見にしかずという事で画像をご覧下さい。 【外寸】幅30cm・奥行30cm・高さ27cm。 持ち手部分にテープを貼りました。 そ...
火鉢

火鉢は実用になりうるのか?

火鉢を使い始めてまだ日が浅いですが、これまで感じた事をお話しします。 火鉢を使い始めた理由 火鉢を使い始めた理由はいくつか有ります。 暖を取りたい。 火を見たい。 節約になるのでは? こんな感じでしょうか。 では、...
火鉢

火鉢を使い始めました。

火鉢の話は3「火鉢が使いたくなる」から始まります。 レインボーとRS-H29B 数年前から石油ストーブを使用するようになりました。 最初に買ったのはトヨトミの「RS-H29B」。 その後、数日もしないうちにトヨトミのレインボー「RB-2...
スポンサーリンク