自作 電動ボートドーリー

自作 電動ボートドーリー

駐艇場から海までの距離は200m(アスファルト)ほど。

出航時、行きは下りなので楽。

自作 電動 ドーリー

 

しかし、帰りは当然上りになるのでキツイ。

この砂浜からボートを上げて・・・

自作 電動 ドーリー

 

さらにそこから上り坂を引っ張っていくのは地獄。

自作 電動 ドーリー

 

という訳で、中古の電動車イスを流用して電動ドーリーを作ってみました。

 

使ったのはこれ。

【SUZUKI モーターチェア】

自作 電動ボートドーリー自作 電動ボートドーリー自作 電動ボートドーリー自作 電動ボートドーリー自作 電動ボートドーリー

 

自作 電動 ドーリー

自作 電動 ドーリー

 

難しい加工は出来ないので、ホームセンターで手に入れられる物と素人加工で作り上げます。

まずは不要な部品を外します。

その後、木材を加工してヒッチボールの台座を設置しました。

自分も座れるようにコンパネも設置。

エレクターパイプを使ってハンドルを作り、そこにコントローラーを設置。

※残念ながら制作過程の画像はありません。

 

あと、私のボートランチャーは旧型のため、カプラーが設置出来ません。

自作 電動 ドーリー

 

自分で加工するのは無理なので、販売元のファクトリーゼロさんへお願いして加工して頂きました。

自作 電動 ドーリー

 

これでランチャーをドーリーへ連結出来るようになった。

自作 電動ボートドーリー

 

出来上がりはこちら。

  • エレクターパイプでハンドルを作成し、パイプにコントローラーを設置。
  • 自分が座る為にコンパネを設置。
  • ヒッチボール台座を設置。

自作 電動ボートドーリー

 

駐艇場へ赴き実装します。

ランチャーを組み立て、ファクトリーゼロ製のJタイヤを装着。

自作 電動ボートドーリー

 

そこで初めて、タイヤを嵌めたままだとヒッチボールとカプラーが接続出来ない、という事を知る。

自作 電動ボートドーリー

 

長さが足りない。

自作 電動ボートドーリー

 

また、ヒッチボールの位置も低すぎ。

これじゃタイヤを嵌めたまま電動ドーリーと連結出来ません。

しっかり採寸をして望まなかったので残念な結果となりました。

自作 電動ボートドーリー

 

後日、ボールマウントを追加して望む事に。

これで解決!

の予定でしたが、すぐにランチャーの重みでマウントの木製台座がもげてしまいました。

もう、素人には限界です。

自作 電動ボートドーリー

 

結局、ランチャーの前輪を外して合体させる事に。

自作 電動ボートドーリー

 

いちいちタイヤを外す作業が面倒ですが、しょうがありません。

自作 電動ボートドーリー

 

実際に使ってみたところ、ゆっくりとですが、上り坂をしっかり引っ張っていってくれました。

 

【実践時の状況】

  • 道はアスファルト舗装
  • 合計約320kg = 約250㎏(ボート本体とランチャー) + 自分(70kg)

 

更に欲張ってブロックパターンのタイヤに交換。

これで砂浜でも使えるようになればとの期待を込めて。

で、実際に砂浜走行に挑戦してみましたら、空回りして全く役に立ちませんでした。

自作 電動ボートドーリー

 

電動ボートドーリーを使ってみて

苦労して作った電動ボートドーリーですが、数回使っただけで使用を止めました。

 

【理由】

  • バッテリーの充電が面倒 & 残量を気にしながら使用する事になる
  • 重いので自宅から駐艇場まで運ぶのが面倒
  • ランチャーのタイヤの付け外しが面倒
  • 遅い

 

結局、車で引っ張り上げた方が簡単!

 

おわり

 

タイトルとURLをコピーしました