カヤックカートをちょっと改造して使いやすくした

コンポドーリー改造

コンポドーリーを更に使いやすくするため、気になる箇所を改善しました。

カヤックカートはファクトリーゼロ製のコンポドーリーにしました
初めてのカヤックカート 初めて買ったカヤックカートはこれ。 値段が安い、ノーパンクタイヤ、軽い、ハッチ内に収納出来る。 安いなりの質感だが粗悪感は無い。 ベルトはこんな感じでフレーム2か所に通すとズレにくい。 軽いカヤックであればこれで十分...

 

クイックリリースピンへ変更

分解組立をする際に、この松葉ピンを抜き差ししなければなりません。

なんて事ない作業ですが、この作業が地味に面倒。

カヤックカート 改造

 

部品が小さく無くしやすいし管理も地味に嫌。

カヤックカート 改造

 

対策として、「クイックリリースピン」に入れ替え。

カヤックカート 改造

 

このボール部分のおかげで松葉ピンが不要となります。

カヤックカート 改造

 

クイックリリースピンの方がちょっと太かったので・・・

カヤックカート 改造

 

ドリルで少し穴を広げて装着。

一瞬でスパっと抜き差し出来るようになりました。

カヤックカート 改造

 

スペーサーを固定する

スペーサーは固定されていないのでズレやすく外れやす。

案の定、いつの間にか1個無くしました。

また無駄な出費と手間を掛けなくちゃけないと考えると、ほんと憂鬱。

もう絶対無くしたくない!

カヤックカート 自作

 

という訳で、残ったスペーサーを半分にカットして、リベット留めに。

これでズレも紛失リスクも解消。

カヤックカート 改造

 

部品の紛失防止対策

Dリングも外した際の管理に手間取るので、ゴムで左右のDリングどうしを繋げる。

カヤックカート 改造

カヤックカート 改造

 

クイックリリースピンも紐で結ぶ。

カヤックカート 改造

 

これで無造作に作業を行ったとしても、後で「あれ? 無い! どこいった!?」

なんて事が避けられる。

カヤック カート 改造

 

【追記】ゴムが外れやすいので、外れ防止に黒い糸で結びました。

カヤックカート ドーリー

 

ちょっと手間が掛かったけれど、以降は小さいストレスから解放され、紛失リスクも削減出来ました。

 

【コンポドーリー】重さに耐えかねて大きいタイヤに交換した【砂浜】
重さに耐えかね大きいタイヤに交換した カヤック運搬用にファクトリーゼロ製のコンポドーリーワイド(F200W・Eタイヤ)を使っています。 タイヤが細いけれど、軽いカヤックなのでこれで十分。 とか思っていたのですが。 実際カヤックに乗り始めた当...

 

おわり

 

タイトルとURLをコピーしました