空気入れは携帯用のミニフロアポンプを使っています。
持っているのはトピークのロードモーフとパナレーサーのミニフロアポンプBFP-AMAS1。
ロードモーフは10年以上使っています。
パナレーサーのミニフロアポンプはママチャリ用に3~4年前に買いました。
携帯用のミニフロアポンプですが携帯はしません。
携帯しないのであれば、標準サイズのフロアポンプのほうが便利でしょうね。
が、標準サイズのフロアポンプは持っていません。
私の場合はたまにしか使わないのでミニフロアポンプで充分。
と言うか、コンパクトな物が好きなので、大きさや見た目でミニフロアポンプを選んでいます。
次回はこの2つのミニフロアポンプを分解してみます。

パナレーサーのミニフロアポンプBFP-AMAS1を分解する。
ママチャリ用に買ったパナレーサのミニフロアポンプBFP-AMAS1です。
英式、米式、仏式バルブに使えます。
大きさはトピークのロードモーフとあまり変わりません。
しかし、ちょっとだけ筒の部分が太いせいで、...
おわり