【前回の記事】

砂浜対策 倍力システムでボートを引き上げる④
【前回の記事】
倍力システム
倍力システムはアウトドア趣味を行う上で、覚えておいて損は無いと思います。
という事で、倍力システムの組み方を解説します。
簡単です。
必要な物は。
プーリー(滑車・ブロック)
カ...
ロープの結び方
倍力システムを組むにはロープの結び方を覚えなくてはいけません。
と言っても簡単です。
プルージック結びか、マッシャー結びのどちらか好きなほうを選択してください。
私はマッシャー結びを採用しております。
マッシャーのほうが位置移動が楽です。
プルージック
まずはプルージック。
マッシャー
次はマッシャー。
私は5回巻いております。
両端の輪っかにカラビナを設置して完了。
クイックリリースノット
次にクイックリリースノット(泥棒結びとも言うそうです)は便利なので、覚えておいて損は無いです。
片結びの連続ですね。
クイックリリースノット 動画
動画になります。
【次の記事】

砂浜対策 倍力システムでボートを引き上げる⑥
【前回の記事】
倍力システム
1倍力
2倍力
3倍力
プルージックコード利用
プルージックコードを使用すると、動滑車(プーリー)の位置を自在に移動出来ます。
ロープの長さが短いときに有効です。
リギングプ...
おわり