ロッドホルダーはクランプ式で、ボートの艤装は必要最低限にしています。

ボートを買ったら、しばらく艤装の事ばかり考えさせられます。

短い周期でボートを買い替えていた時期は、艤装の事ばかり考える日々で、本来の目的の釣りを楽しむ時間はごくわずかでした。

しかし、それはそれで楽しい時間でもありましたが。

 

一番悩まされたのはロッドホルダーの位置決めです。

船体に穴を空ける事に失敗は許されません。

設置した後に「やっぱりここじゃなかった!」なんて事になると目も当てられませんからね。

 

ああでもないこうでもないとイメージして、仮設置を何度も繰り返し、やっと船体に穴を開ける事になります。

そんな経験を経て、今では、どこでも簡単に設置出来るクランプ式のロッドホルダーを使っています。

 

(左のロッドホルダーから右側のクランプ式の物へ替えました)

ダイワ ロッドホルダー

 

クランプ式は設置も移動も楽です。

外して家に持って帰れるので盗難の心配もいりません。

 

実際に使うまではクランプ力が心配でしたが、申し分ないです。

その他の装備品に関しても、簡単に設置出来る物や、狭い甲板の上を物で埋め尽くさないようにと思い、なるべく必要最低限に抑えるようにしています。

 

出航の準備や後片付けの事も考慮して、なるべくシンプルにする事を心掛けるようにしました。

そうする事によって、諸々の煩わしさが軽減され、釣りにも集中出来るようになりました。

 

シンプルイズベストです。

 

 

タイトルとURLをコピーしました