【第二弾】カヤックのフラッグを自作した【簡単】

自作のカヤッグフラッグを更新しました。

もっとコンパクトにしたい!

という理由から。

とにかく荷物を少なく軽くしたいんです。

嵩張る重い荷物には気持ちを鈍らされるので。

 

第一弾はこちら。

【穴開不要】カヤックのフラッグを自作した【簡単】
今のところ、湾内をチビチビ漕いでいるだけなので、使う機会は無いのですが、場所によっては必要になるかもしれないので、セーフティーフラッグを準備しました。 船体に穴を開けたくないので、ラムマウントを使って自作しました。 必要な物 今回使用した...

 

必要な物

画像左から。

カヤック フラッグ 自作

 

参考までに、その他に使用した物と工具。

 

作り方

フラッグとポール

フラッグの作り方は前作と同じ。

違う点は穴開け加工をする。

カヤック フラッグ 自作

 

延べ竿のリリアン(赤い糸の事)で輪っかを作ります。

それをロウ引き糸で結んでボンドで固めます。

カヤック フラッグ 自作

 

フラッグに開けた穴と延べ竿のリリアンをショックコードで結びます。

これでフラッグが抜ける事はありません。

カヤック フラッグ 自作

 

延べ竿にバーマウントベースを設置。

カヤック フラッグ 自作

 

バーマウントベースのセット内容。

対応径は9.5mmから15.8mmとなっています。

RAM MOUNTS(ラムマウント) ベース部 バーマウントベース 対応径Φ9.5-Φ15.8 ブラック

 

完成。

カヤック フラッグ 自作

 

フラッグベース

次はベース部の設置。

 

使用部品はこちら。

  • ラムマウントベース RAM-B-367U。
  • ボルトとナイロンナットは、ホームセンターで買ったステンレス製の物を使用。
  • ゴムワッシャー(板ゴムをカッターで丸く切った物)は緩み止め防止のため付けました。

カヤック フラッグ 自作

カヤック フラッグ 自作

 

ラムマウントベースRAM-B-367Uのセット内容。

ボルト径は8mm。

RAM MOUNTS(ラムマウント) ベース部 M8ボルトベース ネジ3種類付属 RAM-B-367U

 

ベースの設置場所はとりあえずラダーにしました。

ラダーを操作するためのロープを通す穴を利用します。

カヤック フラッグ 自作

 

完成。

カヤック フラッグ 自作

 

 

フラッグポールとベースの接続は、ラムマウントのショートアームを使用。

あと、ラダーコントロール用のロープを結ぶ為のロープを追加。

カヤック フラッグ 自作

 

こんな感じ。

カヤック フラッグ 自作

 

前作に比べ随分とコンパクトになり、持ち運びやすくなりました。

【前作】

カヤックのフラッグを自作

 

【新作】

自作 ボート フラッグ

自作 ボート フラッグ

 

ただ、ポールの長さが1.2mというのは、ちょっと短かったかも?と思う今日この頃です。

 

【追記】ポールの長さを1.2mから1.8mへ変更しました。

 

おわり

タイトルとURLをコピーしました